Julious_Akisue ( あきすえ ) のブログ2.0

気軽に楽しんで行って下さい♪

ブスいじり、ジェンダーギャップ、女子力アップ

2020/07/04

 「女子力アップ」という言葉は、その一部にその言葉が嫌いな人がいるかも知れないですが、これが差別する単語だとは思わないです。
 そもそも約9割位いる普通の男女。残りの一割がLGBT かな。その多数派の男女は非対称だと社会学の立場で語られることが多い。
 男性と女性を比べてみると、男性ぽいメンタリティとか、女性っぽいメンタリティというのは確かにあると思います。それは左右対称のものではなくて、非対称なものであると言われています。
 「日本男児」という言葉や、「やまとなでしこ(大和撫でし娘)」などは、日本人の特性や、あれまほしき特性を言っているのであって、現実の日本男性とか、現実の日本女性とは一致していないのだと思います。
 それらは、様々な特徴があって、「日本」というのは捨て去ることは出来ませんが、男性の特徴、女性の特徴としては、様々な価値を立てることができると思います。だから、これが差別の言葉とは私は思いません。

 TVでの、ブスいじり、は私は嫌いです。アダルトビデオとかならそういう発言はありだと思いますけど、公共の放送のテレビやラジオでブスとか、容姿の悪口を言うのは、いくら芸人でも、見たり聞いたりする人は楽しくないと思います。

 あと、ジェンダーギャップ、端的に言うと、男女の賃金格差と、管理職の割合、会社役員の割合、国会議員の割合、は真剣にバランスを取るようにしないと、日本の少子化とそれに伴う様々な不幸、デメリットはなくならないと思います。
 それは、女性の為ではなく、男性のためでもあります。賃金の公平化と、国会、会社役員の割合のバランスの改善は、日本の少子化の停止とゼロ成長、失われた30年の克服にはどうしても必要です。


---------------------------------------------

国連広報センターとハフポスト日本版の共催で配信された6月28日のライブ番組「『世界平和』のために、私は何ができる?」に、EXIT兼近大樹さんと、「ブルゾンちえみ」を卒業した藤原しおりさんが出演。
新型コロナの影響や貧困問題、ジェンダー平等について、国連広報センターの根本かおる所長とともに語り合いました。
(司会:ハフポスト日本版編集長・竹下隆一郎)


1.[新型コロナで浮き彫りになった貧困問題]

ライブ番組「『世界平和』のために、私は何ができる?」に出演したEXIT兼近大樹さん

新型コロナの影響で、世界では5億人が貧困に陥ると予測されています。日本でもその影響は広がっており、特に非正規雇用の人や母子家庭など立場の弱い人にそのしわ寄せが行っていると言われています。自身も、「貧困層出身」だという兼近さん。自分の経験を元に、貧困と家庭環境の関連性や、階層の違う人との「価値観のズレ」について語りました。

“兼近さん:貧困とイコール、にはならないかもしれないんですけど、やっぱり(貧困だと)家庭環境もちょっとすさんでいくと思うんですよ。日本の場合は特に。そして、貧困だとどうなるのかというのが、(自分の恵まれた環境を)当たり前だと思って生きている人たちに、理解されない部分が強いなっていうのは、自分が経験して感じましたね。(貧困層ではない)他の人たちからしたら、「貧乏だって〇〇はできるだろう、できるはずだ」という憶測の会話になっちゃう。で、こっちは(貧困を)経験しているけど、それを伝えようにもできないんですよね。ズレはすごく生じるなっていうのは感じましたね。“

“藤原さん:日本って、「見た目がガリガリでいますぐ倒れそう」みたいな、わかりやすい貧困じゃなくて、一見大丈夫そうなんだけど、実はお金が原因でできないことがあるとか、そういう人の存在が結構わかりにくいのかなって思って。今回のコロナで、そういう声が表に出るようになった、わかりやすくなった、届きやすくなった、っていうことで、これもひとつの考える機会になっていて、普段は見えにくかったものも考えていかなきゃいけないのかなと思いました。“

さらに兼近さんは、こう続けます。

“兼近さん:やっぱり理解が出来ないと思うんですよ。(略)僕は「階層」って呼んでるんですけど、階がみんな違うんですよ。生まれてきた時点で。で、その(別の)階の人たちのことって、覗いてみることはできても、降りることはできない。で、僕らも、上の階には上がれないんで。その階層のなかで、みんなそれぞれ実は生きているけど、なんとなーく、上を覗いたら見えるけど、別に行こうとはしないっていうイメージです。“

兼近さんが指摘した「階級」や「階層」の問題を受けて、国連広報センターの根本かおる所長は、世界の教育現場で広がっている格差について解説しました。

“根本さん:5億人がコロナが原因で新たに貧困に陥ってしまうだろう、開発努力も10年押し戻されてしまうだろうと言われています。世界で16億人もの子どもたち、学生が、学校や大学に通えなくなったんですよね。ネット環境がちゃんと整備されていて、家にパソコンなどもあれば、遠隔学習ができるんですけれども、それができない途上国の子どもはどうするの、と。生活が苦しくなると、その子どもたちを働きに出させたりするんですよね。それで、学校が再開されても、児童労働に行ってしまった子どもたちっていうのは、なかなかもう学校に戻って来れない、ということもあったりします。“



2.[世界が取り組むジェンダー平等。日本では男女格差が大きい]

世界経済フォーラムが毎年発表する、男女格差の大きさを調査した「ジェンダーギャップ指数」の2019年版では、日本は世界153カ国のうち、121位と低い順位になっていました。ジェンダー平等はSDGsの17の目標の一つですが、日本では達成度が低く、特に重点的に取り組むべきだとされている項目です。

日本で男女の格差が大きいという事実。兼近さんは「意外ではない」と、実感を元に語りました。

“兼近さん:「日本男児」とか、あからさまな言葉が多いっていうのは僕でも感じますね。面白いくらい多いですよね。それこそ「女子力」とか。「女子力アップ!」とか好きじゃないですか(笑)そういうのとかもすごい気にはなります。“

“藤原さん:男女だけでなく人種や宗教などの違いも他の国より少ない日本は、異文化だったり、「違うこと」っていうのが、ちょっと珍しいんだと思うんですよ、まだ。だから、ちょっと違うだけで差を付けたり、カテゴライズしたりしがち。でもそれは、もう令和だし、だんだんそういうのが混ざっていけば、なじんでいけばいいのになとは思います。“

お笑いの世界も変わり始めています。人気芸人「平成ノブシコブシ」の吉村崇さんは、「破天荒」で、「女好き」というキャラクターでしたが、最近の対談記事の中で女性を「オンナ」と呼ぶのはもうやめたと明かしています。番組で紹介されたこのエピソードから、テレビの中のジェンダー平等についても話が広がりました。

それが「自虐ネタ」か、他者からの評価かにかかわらず、お笑いの世界で女性の芸人は「ブス」というキャラクターとして扱われる構図が主流でした。しかし、男性を従えて自信満々に登場し、「オンナに生まれて、よかったー!」と叫ぶ、藤原さんの「ブルゾンちえみ」はそれとは一線を画したキャラクターでした。

“藤原さん:私のなかであれは、「女性の味方です」というためにつくったネタでもなく、たまたま、私が好きな、色々なエンタメの要素の集合体でした。でも、結果的に時代もあって、女がありのままで、別に「ブスです」と(自虐的に)言うわけでもなく、笑ってもらえる方法もある(と示せたし)、いい出方ができたのかなとは思いますね。「こういう女、いるよね」的に、ちょっとバカにしてはいるネタなんですけど、「おいブス!」とは言われなかったから、いい感じだったのかなと思います。“

そして、ここでは、根本さんの意外な過去も明かされました。

“根本さん:私、バブル時代に社会人になりたてで、ああいう人でしたから。肩パッドをバーンと入れて、肩凝っちゃうような携帯電話もかけてましたよ(笑)“

“兼近さん:根本さんも「元ブルゾン」だったんですね。“


3.[お笑いの 「いじり」をめぐる世代間ギャップ]

男女のことに限らず、お笑いの定番、「いじり」についても2人は変化を感じているといいます。

“藤原さん:テレビの収録に観覧のお客さんが来られていて、ちょっときつめのいじりとかあったときに、お客さんがもうあんまり笑っていないっていうか。 “

“兼近さん:あー、あるあるある!“

“藤原さん:シーン…ていうか、ちょっと引いている、みたいな。なんか、「そういういじりはもう見てるこっちが悲しいです」みたいな雰囲気が伝わってくるっていうか。テレビ番組が放送された後に、(藤原さんの)インスタのDM(ダイレクトメッセージ)とかで、「ブルゾンさんがテレビでああやっていじられるの、私は見てて悲しくなりました」みたいな声が来たりとかしてたから、「やっぱりもう若い女性とかには、笑える感じじゃないよね」っていうのはすごく自分も、雰囲気で感じてはいましたね。“

“兼近さん:過激が面白い時代が終わっているのかなって。危ないっていう意識が強いと思うんですよね、いまって。なんでそんなことするの?というのが強いんで。どっちかっていうと、ハッピーな方がいい。ツッコミっていうキャラクターはほとんどもういらないんじゃないかなっていう(笑)。バチーン(と叩いたり)とか、ブスいじりとかは、やっぱり廃れていっちゃうのかなって。若い層が、新しく見ようって思えなくなった場合、これは、やっぱり、「能」みたいになってくるんじゃないですか。伝統芸能として残されていくだけで、ポピュラーなもの、みんなが見るものじゃなくなるのかなっていう感じはしています、正直。“

“藤原さん:「昔はよかった」というのは、もちろん(正しい部分も)あるんです。絶対その時よかったものってあるし、それを今から否定するつもりは全然ないけど、やっぱり色んなことが変わっていくから、変化は絶対必要。人間は色んな能力があるから、どんな時代になってもまた新しいものを生み出せるし、きっとお笑いとかも、人を傷つけたり、強めに言う以外の、面白いことは絶対に生み出せるはず。時代とともに色々柔軟に変化していけばいいんじゃないかなと私は思います。“

一方、上の世代にも忖度せずに発言するというキャラクターでも人気のある兼近さんですが、それは必ずしも相手を否定しているというわけではなく、テレビを多くの人に楽しんで欲しいからだということも明かしました。

“兼近さん:テレビに出る場合は、40代、50代が喜ぶようなことをしていくっていうのがたぶん定石。10年前だったら30代(に向けて)のものだった。シンプルに(視聴者の年齢が)上がっていっているんですね。そこに向けての笑いがテレビには多いなっていう感覚があります。だから、いまテレビで売れている芸人さんたちって、(40代、50代が好きな)プロレスの話で盛り上がったりする。でも僕とかは、10代、20代に向けてのネタが多いんで、まったく違うものになる。

テレビが面白いのは、僕が「ぴえん超えてぱおん」とか、いま流行っている言葉を使うと上の世代が「なんだそれは」ってなるところ。それが、面白いんですよ、見ている人たちは。「何この若い子、こういうこと言っているんだ」って。で、いま逆に新しいのは、僕から「デビルマンの話知らねえよ」って言うことで、本当は僕も知っているんですけど、笑いが生まれるんですよね。逆に「下の世代が知らないことをおじさんが言っているよ」っていうので、どの世代もテレビを楽しめる。これを結構意識してますね。“


4.[世界の目標“SDGs”、兼近さん、藤原さんが関心があるのは?]

2030年までに達成をめざす持続可能な開発目標(SDGs)の17の目標についても2人に聞きました。兼近さん、藤原さんは、どんな分野に関心があるのでしょうか?

兼近さんは、「質の高い教育」を挙げました。それは、兼近さんが痛感したという「階層」とも深く関わる問題でした。

“兼近さん:教育って、ただ勉強するだけじゃない。僕、「勉強なんてやらねえよ」って昔は言ってました。(一方で)ほかの人たちは、勉強するのが当たり前とか、知ることが大切だっていうのを、誰かから教えてもらっているんです。まず知ることが大切だって教えてもらうことも、教育の一環。それが欠けてた人間だったんで、すごくその重要性がわかる。だから、教育がないと、自分が外れた道にいることに気付かないっていうことがすごいあると思うんですよ。なぜ学ばなきゃいけないかとか、学んだ先に何があるかとかを理解していくことが、教育の一つで、そういう意味で「質の高い教育」っていうのは大事にしたいなっていう感じですかね。「頑張れば、追いつける」とか言うじゃないですか?でも、まず頑張ろうって思うって、どこから教えてもらってんの?って話で。努力すれば、貧乏でも追いつけるよって思える人って、貧乏でも追いつけるってことを教えてもらっているんです。“

妹の学費を稼ぐために高校を中退して働き始めたという兼近さん。かつてプロゴルファーの石川遼さんに「嫉妬」したそうです。石川さんが幼少期からゴルフの練習に打ち込み努力したというテレビ番組を見て、「ゴルフクラブは誰が買ったんだよ」と、その努力を素直に称賛することはできなかったと言います。

“兼近さん:その当時は、卑屈になってて「自分が何も与えられてない」とか思っちゃってたっていうのもあって。でも本当はそうじゃないんですよね。それぞれの環境で、何かを身につけて、教えてもらうっていうことが大切なんだっていうのに気付きました。途中で。だからいまは何とも思ってないです。いまは(石川さんが)めちゃくちゃ好きです(笑)頑張ったんだなあ、っていまなら素直に思います。ただ、「努力すれば夢が叶う」ではなく子どもに努力する環境を作ってあげるのが大事。世界でもスラム街とかありますけど、そこに何か新しい風を吹かせるのが大事だなって思います。“

一方、藤原さんは関心のある「気候変動」についての思いを話してくれました。

“藤原さん:気候変動は個人的にはめちゃめちゃ思い入れがあります。子どもの頃から、環境問題にすごく興味があって、絶滅動物を守らなきゃと思っていたので、発展や開発ばっかりする企業は「敵だ」と思っていました。でも、いまこの時代になって、企業側が環境を守りながら開発していきましょう、サステナブルな、持続可能な発展を、と言い始めたのは、自分のなかで「急に敵が方針を変えた」みたいな気持ちですごくびっくりしたんですね。だから、時代って変わったんだなって思うし、すごく頑張ってほしいっていうか、頑張りたい。こういうのが大きな声になっているときに、ちゃんと問題に取り組みたいなと思いました。“

“兼近さん:お金じゃなくなってきたぞっていう(若者の)変化をめちゃめちゃ感じます。金を稼げるやつがすごいんだっていう感覚って、もう淘汰されていくんじゃないかなって。もし(地球)環境がめちゃくちゃになったらお金なんてもう必要じゃなくなる。そういう意味で、どんどん変わっていくなって思います。“

“根本さん:国連サミットで決まった目標っていうと、政府や国連が頑張ればいいって思われがちなんですけど、そうじゃなくて、企業であったり、メディアであったり、個人であったり、できることはたくさんあって。みんなが全力で取り組んで、ようやくなんとか2030年に、達成に手が届きそうというとても野心的な世界の目標なんです。皆さんが、こういうSDGsというものがあるんだよと知らせてくれるのはありがたいです。みんなの足元、みんなの権利、みんなの暮らしにかかわっていることですので。“


5. 最後に、根本さん、藤原さん、兼近さんに、「世界平和のために今日から何ができる?」について教えてもらいました。

“根本さん:「世界のことを自分事化してもらえるように伝える」。発信、伝えるというのが私の仕事なので、世界のことと、自分の足元をつなげて、伝えていきたいと思います。“

“藤原さん:「私はA、あなたはB、あの人はC。どんな意見も知ることから」。だからどんな意見があってもいいし、その意見を否定せず、知ることから始めていこう、というメッセージです。それをきっかけにしてほしいなっていうか、わかりあうきっかけにしていけたらいいなって思います。“

“兼近さん:「身近な人を大切にする」。結局近くにいる人を大切にしていくことで、じゃあこの人を大切にして、この人を幸せにするためにはどうしたらいいのかって広げていったら、結局SDGsにつながるぞっていう話ですかね。最初の一歩はこれかなって。“

ハフポスト日本版編集部


https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5efe8745c5b6ca97091ba08a


【URL】https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5efe8745c5b6ca97091ba08a

プライバシーポリシー 2022.06.24 本プライバシーポリシーは、https://akisue-jp.hatenablog.com/(以下、「当サイト」とします。)の各種サービス(当サイトによる情報提供、各種お問合せの受付等)において、当サイトの訪問者(以下、「訪問者」とします。)の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当サイトが遵守する方針を示したものです。 目次をチェック 1.基本方針 当サイトは、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、当サイトで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。当サイトで収集した情報は、利用目的の範囲内で適切に取り扱います。 2.適用範囲 本プライバシーポリシーは、当サイトにおいてのみ適用されます。 3.個人情報の取得と利用目的 当サイトで取得する訪問者の個人情報と利用目的、保存期間等は下記の通りです。 3-1.コメントを残した際に個人情報を取得します 当サイトでは、訪問者が当サイトにコメントを残した際に、以下の個人情報を取得します。 コメントフォームに表示されている名前(HN) コメントフォームに表示されているメールアドレス コメントフォームに表示されているコメント内容 IPアドレス ブラウザユーザーエージェント文字列 ブラウザユーザーエージェント文字列とは、「どのブラウザからこのサイトにたどり着いたか」を表すものです。「Firefoxからたどり着いたのか」「Google Chromeからたどり着いたのか」を識別することが出来ます。 これにより次回コメントを残す際に、「名前」や「メールアドレス」が自動的に表示されるため、それらを再入力する手間を省くことができます。 メールアドレスから作成される匿名化された (「ハッシュ」とも呼ばれる) 文字列は、訪問者が Gravatar サービスを使用中かどうか確認するため同サービスに提供されることがあります。同サービスのプライバシーポリシーを確認する場合は、こちらをクリックしてください。 ✔3-1-1.利用目的について 荒し対策やスパム検出に役立てるためと、訪問者の利便性のためです。また、当サイト内で「訪問者からこのようなコメントがありました」と紹介させていただく場合もあります。 コメントが当サイトの管理人に承認されると、プロフィール画像がコメントとともに一般公開されます。 ✔3-1-2.保存期間について 当サイトに残されたコメントは、コメントとそのメタデータを3年間保存します。 訪問者は個人情報をブラウザに保存するか選択することが出来ます。 訪問者は当サイトにコメントを残す際に、お名前、メールアドレス、お持ちのサイト情報(任意)を ブラウザに保存するかどうかを選択できます。 ✔3-1-3.当サイトがコメントに対してできることについて 訪問者が当サイトにコメントを残したことがある場合は、当サイトの管理人は、当サイトが保存する訪問者についての個人情報(提供したすべての情報を含む)をエクスポートファイルとして訪問者が「受け取りたい」というリクエストに応えることが出来ます。その際、訪問者のメールアドレスに確認のメールが送られます。 また、訪問者から訪問者本人の個人情報を「消去してほしい」というリクエストにも応えることが出来ます。これには、管理や法律、セキュリティ目的のために保持する義務がある情報は含まれません。また消去する際も、訪問者のメールアドレスに確認のメールが送られます。 3-2.お問い合せされた個人情報を取得します 当サイトではお問い合わせフォームを設けています。 julious_akisue318@hotmail.com 訪問者がそのお問い合わせフォームから問い合わせをされた際に入力された、以下の個人情報を取得します。 お問い合わせフォームに入力された名前(HN) お問い合わせフォームに入力されたメールアドレス お問い合わせフォームに入力されたお問合せ内容 ✔3-2-1.利用目的について お問い合わせ対応をするためと、訪問者の管理のためです。訪問者からのお問い合わせ情報を保存しておくことによって、同じ訪問者が別のお問い合わせをした際に、過去の問い合わせ内容を踏まえた対応をすることが出来、より的確な対応をすることが出来ます。 また、当サイト内で「このようなお問合せがありました」と紹介させていただく場合もあります。 ✔3-2-2.保存期間について お問い合わせフォームに入力された個人情報は、3年間保存します。 ✔3-2-3.個人情報取得の同意について 当サイトでは、お問い合わせフォームからお問い合わせをする前に、当プライバシーポリシーをご一読いただくよう案内しています。 お問い合わせをされた時点で、その訪問者は当プライバシーポリシーに同意されたとみなします。 3-3.Cookieによる個人情報の取得 当サイトは、訪問者のコンピュータにCookieを送信することがあります。 Cookie(クッキー)とは、ウェブサイトを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、訪問者のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。 ✔3-3-1.利用目的について 訪問者の当サイト閲覧時の利便性を高めるためです。 たとえば、次回同じページにアクセスするとCookieの情報を使って、ページの運営者は訪問者ごとに表示を変えることができます。 訪問者がブラウザの設定でCookieの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、訪問者のブラウザからCookieキーを取得できます。 なお、訪問者のブラウザはプライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したCookieのみを送信します。 ✔3-3-2.保存期間について 当サイトに残されたコメントの Cookie は、1年間保存されます。 ✔3-3-3.第三者によるCookie情報の取得について 当サイトでは、グーグルやヤフーなどをはじめとする第三者から配信される広告が掲載される場合があります。 当該第三者は訪問者のCookie情報等を使用して、訪問者がそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて、訪問者に適切な広告を配信できます。 当該第三者によって取得されたCookie情報等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。 ✔3-3-4.第三者へのCooke情報等の広告配信の利用停止について 訪問者は、当該第三者のウェブサイト内に設けられたオプトアウト(個人情報を第三者に提供することを停止する)ページにアクセスして、当該第三者によるCookie情報等の広告配信への利用を停止することができます。 ✔3-3-5.Cookie情報の送受信の許可・拒否について 訪問者は、Cookieの送受信に関する設定を「すべてのCookieを許可する」、「すべてのCookieを拒否する」、「Cookieを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。Cookieに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。 すべてのCookieを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合があります。 4.個人情報の管理 当サイトは、訪問者からご提供いただいた情報の管理について、以下を徹底します。 4-1. 情報の正確性の確保 訪問者からご提供いただいた情報については、常に正確かつ最新の情報となるよう努めます。 4-2. 安全管理措置 当サイトは、個人情報の漏えいや滅失又は棄損を防止するために、適切なセキリュティ対策を実施して個人情報を保護します。 4-3. 個人情報の廃棄 個人情報が不要となった場合には、すみやかに廃棄します。 4-4. 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止 訪問者ご本人からの個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。 上記を希望される場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。 julious_akisue318@hotmail.com 5.個人情報の第三者への提供について 当サイトは、訪問者からご提供いただいた個人情報を、訪問者本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。また、今後第三者提供を行うことになった場合には、提供する情報と提供目的などを提示し、訪問者から同意を得た場合のみ第三者提供を行います。 6.未成年の個人情報について 未成年者が当サイトにコメントをしたり、お問い合わせフォームから問い合わせをされたりする場合は必ず親権者の同意を得るものとし、コメントやお問い合わせをされた時点で、当プライバシーポリシーに対して親権者の同意があるものとみなします。 7.お問い合わせ先 当サイト、又は個人情報の取扱いに関しては、お問い合わせフォームよりご連絡ください。 当サイト運営者:Julious_Akisue あきすえ   連絡先:お問い合わせフォーム julious_akisue318@hotmail.com 8.アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはアクセス情報の収集のためにCookieを使用しています。このアクセス情報は匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 GoogleアナリティクスのCookieは、26ヶ月間保持されます。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 Googleアナリティクスの利用規約に関して確認したい場合は、ここをクリックしてください。また、「ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用」に関して確認したい場合は、ここをクリックしてください。 9.第三者配信の広告サービスについて 当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。 Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。 訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を無効にすることが出来ます。その設定をする場合は、こちらをクリックしてください。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。 第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。 Googleによって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、ここをクリックしてください。 10.Amazonの広告配信について Amazonのアソシエイトとして、julious_akisue あきすえ は適格販売により収入を得ています。 第三者(Amazonや他の広告掲載者)がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりする場合があります。 11.プライバシーポリシーの変更について 当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。 令和4年6月24日 策定