Julious_Akisue ( あきすえ ) のブログ2.0

気軽に楽しんで行って下さい♪

(無題)

2021/10/20    (無題)

(無題)

コロナウイルスを増やしてるのは、【米国防総省】米国スパイのゴミども

感染、症状もこいつらが作り出してる

〈本題〉

創価の魔の正体は米国のAI(人工知能)】

創価を日本統治に利用してる組織がCIA(極悪スパイ)

学会員は頻繁に病気や事故に遭うから、信者は皆、魔(仏罰、現証)にやられてると思ってる

学会活動に励んだら病状が良くなるから、多くの信者が、数百万、何千万円ものお布施をする

Alが作った病気をAlが弱めて、病状が良くなったように見せかけ、莫大なお布施をさせる

10年前の創価の財務が年間2,500億円(無税)、1日あたり6億8,500万円

資産が10兆円超え、世界1位の企業だったトヨタ以上の資産額

米国スパイが、軍事技術でイカサマして集めたお金

腹痛、腰痛等の痛み全般、病気、悪臭、争い、うつ病認知症、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震など

この世のほぼ全ての災いを【米国防総省】がAIを使った軍事技術で、秘密裏に作り出してる

北朝鮮を操ってミサイルを打たせたり、蚊を操って刺させたり

雑菌を増やして耐え難い臭いにしたり、蚊、コバエを増やしたりもする

同じ手法で、コロナウイルスも増やす

AIを用いたレジ不要のコンビニ

このコンビニは、人の動き、音声、商品棚の重さ等をAIが調べて、お客が商品を持って出ると、スマホで自動精算されるので、レジが不要

この仕組みからわかる事は、AIは多くの人の言動を見逃さずに、1度に管理出来るって事

このAIの技術を【米国防総省】が悪用し、人工衛星を使い、全人類を24時間365日体制で管理して、学会員や悪さした人を病気にしたり、事故らせたりして災いを与える

こんなに大規模な犯罪なのに、世間に浸透してないのは、AIが遠隔から各個人の生活を管理して、生活に沿った、病気や痛みを与えてきたから

重い物を持ったら腕に痛みを与えたり、ツラい事があったら、うつにしたり

スパイの犯行だから、相手に覚られず、私生活に便乗して、違和感を持たせずやる

【この犯罪の主犯は米国防総省

的確に攻撃するGPSは、米国防総省が軍事目的で開発、管理運用もここがする

全人類を管理してるAlを使ってスパイ活動するNSA(政府)も、米国防総省の管轄なので、この犯罪は米国スパイによる犯罪

騒音攻撃に至っては、救急車の音で嫌がらせする為に、AIが遠隔から痛みを与えて病人を作り出すし

パトカーが付きまといをする集団ストーカーは、Alが警官を操って、いかにも警察が嫌がらせしてるように工作

「救急車、ノイズキャンペーン」「パトカー、集スト」等で検索すると出る

行く所行く所で周りの人が咳払いしたり、くしゃみをしたりする集ストは、AIが被害者の周りの人に周波を当てて、咳払いやくしゃみをさせてるだけ

いかにも集団でストーカーしてると思わせて、心理的な痛手を負わせる

咳をした時の周波数と同じ周波を当てると、人為的に咳を出させる事ができる

TBSラジオ90.5MHz、ニッポン放送93.0MHzに周波数を合わせると、これらのラジオを聴ける

これと同じように、周波数を変える事で、意識操作や精神疾患を作り出す

蛍光灯に虫が集まるのは、ある決まった周波数の紫外線に、吸い寄せられてるから

虫ですら周波で操作が可能

家の中に害虫を呼び込んだり、カラスを屋根の上に集めて暴れさせたり鳴かせたり、犬を吠えさせる嫌がらせ等も、AIが軍事技術を用いてやる

27~38Hzで不眠に、48~55Hzで喘息に、88Hzで片頭痛が引き起こされる

それぞれの病気が、それぞれ決まった周波数を持つ

これらの周波数と同じ周波を当てれば、どんな病気でも作り出せる

周波(波動)は目に見えんから証拠が残らん、だからやりたい放題やる

国が周波を見えるようにして、こいつらの動きを監視すれば、この犯罪は激減する

この犯罪を終わらせる鍵は、宗教法人への課税、公明党(創価)を政権の座から下ろす、周波の見える化

https://shinkamigo.wordpress.com

民主党政権はそこまでひどかったのか? 安倍政権と比べてみると…

2021/10/16

 民主党政権がどの様な政権だったか、経済面で調べてみると図の1~3を見ると解ると思います。
 所得は増えもせず、減りもしなかった。
 雇用も悪くもなく、良くもない。

 しかし、野田内閣から、第二次安部内閣になると、内閣支持率が急に上がっている。
 一つ思うのが、国民の民主党に対する期待が大きすぎて、実際は自民党とほとんど変わりがなかった。
 それが国民にとっては大きな不満であって、落胆だったのではないか?
 民主党になればバラ色になると思ったけど、実際の経済はあまり変わりがなかった。
 変わらないこと、現状維持は大きな期待外れにつながったのではないか?



------------------------------------------------------------

民主党政権はそこまでひどかったのか? 安倍政権と比べてみると…

現代ビジネス 2021.10.16  中川 右介(編集者)




1.「悪夢の民主党政権」は本当か


 珍しいことに、今度の総選挙は、総理大臣が何の実績もない状態での選挙となる。

 岸田総理は、国会で所信表明演説をしただけで、ひとつの法律も提案すらしていない。

 「こういうことをやりたい」と言っているだけで、何もしていない。

  現内閣が実績ゼロでの総選挙だ。

 「総理としての実績が何もない」ことでは、野党第一党立憲民主党枝野幸男代表と同じだ。

 いや、枝野代表には何の実績もないが、岸田総理には外務大臣などの要職の経験があるから、政治家としては実績がある――という反論があるかもしれない。

 しかし枝野代表も、かつての民主党政権では官房長官や経産大臣を歴任している。

 岸田総理と枝野代表は、「総理としての実績はないが、政権のひとりだった経験はある」点で同じだ。

 いやいや、岸田総理はまだ何もしていないかもしれないが、自民党はずっと政権を担い、うまくやってきたが、枝野代表が前にいた民主党政権はひどかったじゃないか、とても任せられない――そう思っている人も多いだろう。

 しかし、本当に民主党政権はひどかったのだろうか。

 民主党への批判と言えば、安倍晋三元首相が好む「悪夢の民主党政権」がある。

 「何がどう悪夢だったんですか」と質問したら、安倍元首相は「すべてが悪夢だった」とでも答えるだろう。

 この民主党への「悪夢」呼ばわりほど、中身のない批判はないが、それゆえにか拡散している。

 安倍元首相の、イメージ戦略はなかなかのものだ。

 しかし、たしかに安倍元首相にとっては民主党政権時代は悪夢だったろうが、国民のすべてが悪夢だと思っていたわけではない。

 そこで、民主党政権を政策の実現という観点から見直した本が、『民主党政権 未完の日本改革』(ちくま書房)である。

 著者は民主党政権三人の首相のなかのひとり、菅直人である。

 どうせ自己弁護か自慢だらけの本だろうと思うだろう。

 たしかに、読む人の立場、読み方によってはそうなる。

 だが、「解釈」はさまざまだが、民主党政権3年3ヵ月間で、何をやったという「事実」は事実として記されていると思う。

 実は私はこの本の編集に関わっているので、第三者ではない。

 関係者による紹介記事となるが、だからこそ、事実のみを記したいと思う。




2.マニフェストの意外な達成率


 民主党政権といえば、「マニフェスト」を思い出す人も多いだろう。

 忘れている人も多いが、子ども手当、高校無償化、高速道路無料化などを約束した。

 さらに、マニフェストには記載されていなかったが、鳩山代表が沖縄の米軍普天間基地を「最低でも県外」に移転させると約束した。

 最も期待はずれに終わったのが、この普天間基地の移設問題だ。

 あるいは、マニフェストにはなかったのに、消費税の増税を決めたことも批判された。

 民主党マニフェストは抽象的な選挙公約ではなく、具体的な数値も列記し、達成されたかどうかが検証可能なものとして作られた。

 次の総選挙のときには、どれくらい達成されたかを検証し、それでさらに政権を続けさせてほしいと、有権者に問うはずだった。

 実際、民主党は2012年の総選挙の直前に、マニフェストを検証し発表しているのだが、それはほとんど話題にならなかった。

 私のように民主党を支持していた人間でも、2012年の総選挙のときは、「あのマニフェストは、どれくらい達成されたのだろう」と調べることもしなかった。

 なんとなく、マニフェストはほとんど実現できなかったと思ってしまった。

 だが、75%は達成されていたのだ。



民主党政権の失敗


 ネット上に、そのマニフェストの検証がまだ残っているので、参照されたい(https://www.dpj.or.jp/article/101657)

 見ていただければ、民主党マニフェストはかなり細かかったことが分かる。

 そして、達成率も、意外と高い。

 政策項目は全部で164あり、それを、「実現」「一部実施」「着手」「未着手」の4段階に評価している。

 その結果を分野ごとに示すと、

 となる。「外交」については相手があるし、長期的な課題が多いので、達成の評価からは除外されている。

 残り147のうち「実現」は50なので、34%だが、「一部実現」の60も加えれば110で、74.8%となる。

 全体の4分の3は何らかの形で実現したのだ。

 民主党政権は3年3ヵ月だった。マニフェストは「4年間で実現する」と約束したものなので、あと9ヵ月続けば、もっと、高くなったはずだ。

 民主党政権マニフェストは、もともと「暮し」に関するものが多く、子育て、教育、医療、年金の分野は項目数も多く達成率も高い。

 子ども手当で生まれたときから中学卒業まで、高校無償化でさらに3年間をカバーし、社会全体で子育てと教育の経費を出そうという社会を目指した。

 実現しなかったなかには、原発を推進するというようなものもあり、これは東電の原発事故を受けて政策転換したから、あえて、着手しなかった。

 民主党政権の失敗は、「マニフェストを75%しか達成できなかった」ことではなく、「75%も達成したのに、それをPRできなかった」ことにある。




3. 何につまずいたのか


 実現できなかったもの、規模を縮小したものもあるが、なぜそうなったか。

 民主党マニフェストで挙げた政策の多くは、実現するためには、新しい法律の制定や、既存の法律の改正が必要だ。

 予算も確保しなければならなかった。

 政策とは、そういうものなのだ。演説すればいいというものではない。

 そして法律の制定・改正には、国会の両院での議決を必要とする。

 しかし民主党は、2009年8月の衆議院の総選挙では圧勝したものの、参議院では過半数を取っていなかった。

 そのため社民党国民新党との連立政権として、かろうじて過半数となっていた。

 だが、普天間基地の移転問題で社民党は連立から離脱した。

 そして2010年夏の参議院選挙で、民主党議席を減らしてしまい、「ねじれ国会」となった。

 法案を通すためには野党である自民党公明党との妥協を強いられた。

 自民党公明党が反対して廃案になったものもある。

 参議院過半数を取れなかったのは民主党に責任があるので自業自得だが、野党・自民党公明党が「反対ばかりしていた」ので、法律が作れず実現しなかった政策も多いのだ。

 『民主党政権 未完の日本改革』では、マニフェストの全項目ではないが、かなりの項目を紹介してある。

 また、達成できなかった項目についても、普天間基地八ッ場ダム、ガソリンの暫定税率廃止、高速道路無料化などについて、その理由について述べてある。




大臣がその気になればできること


 新しい法律が必要なく、予算も必要のない改革が、情報公開だ。

 大臣がその気になれば、その省の官僚が隠していることも公開させられる。

 民主党政権では岡田克也外務大臣が、沖縄返還の時に日米間の「密約」があったことを認めた。

 その経緯も、この本には載っている。

 あまり知られていなことでは、太平洋戦争中の激戦地である硫黄島に残っている、日本兵の遺骨の埋められている場所を、アメリカへ調査チームを派遣して突き止め、掘り起こしたことも載っている。



4.3.11とコロナ禍

 民主党政権時代の最大の出来事は、東日本大震災と東電福島第一原発の事故だ。

 この震災・原発事故という危機対応についても批判された。

 安倍元首相の言う「悪夢」のひとつだろう。

 だが、その後、昨年からのコロナ禍での安倍政権・菅(すが)政権の対応を見て、「さすが、民主党とは違う。

 危機管理に長けている自民党政権ならではだ」と思った人はどれくらいいるのだろう。

 『民主党政権 未完の日本改革』でも、この震災・原発事故対応について、当事者である菅直人元首相の視点での、検証というか、総括がなされている。

 原発事故では、当時の菅直人首相は早い段階で「最悪の事態」を想定し、そうならないためには何をしたらいいかを考えて、実行していった過程が書かれている。

 民主党政権が対応した危機では、大震災・原発事故のほか、尖閣諸島中国漁船衝突事件日航経営破綻についても詳述されている。

 「そんなの自分の都合のいいように解釈しているのに決まっている、自己弁護か言い訳、あるいは自画自賛だろう」と思う人もいるだろう。

 そんなところに、今月、『安倍晋三菅直人 非常事態のリーダーシップ』(尾中香尚里著、集英社新書)という本が出た。

 著者の尾中氏は元毎日新聞の記者である。

 この本では、コロナ禍に安倍政権がどのように対応していったかを、時系列にしたがって、当時の政府の記者会見などを採録しながら検証していく。

 それと並行して、同じように未曾有の国難だった、東日本大震災・東電原発事故での菅直人内閣の対応も、当時の記録や関連資料をもとに描き、対比させ、その違いを浮き立たせている。

 偶然だが、コロナ禍と大震災・原発事故とは季節がほぼ同じだ。

 大震災・原発事故は3月11日で、菅直人総理が辞任したのは9月2日だ。

 コロナ禍が全国的な大問題となるのは、2020年2月下旬にイベント自粛や学校の休校を政府が要請してからで、安倍総理が辞任したのは同年8月28日である。

 2つの国難が春の初めから夏までだったという、この「発見」がこの本のベースにある。

 3月から8月までの約半年という同じ時間が流れたなか、安倍晋三菅直人の二人の総理が未曾有の危機に、それぞれどう対応していたかが描かれている。

 これを読むと、安倍政権と菅(かん)政権との最大の違いが、危機の早い段階でトップである首相が「最悪の事態」を想定したかどうかだったことがよく分かる。

 その危機感が、菅直人総理をして、大震災・原発事故発生の翌日早朝の現地視察へつながる。

 この視察もかなり批判されたが、その意図と影響について、事実に基づいて検証されている。

 さらに、コロナ禍と原発事故とでの両政権の「危機の認識力」「国民への言葉」「権力の使い方」「補償」など個々の対応を徹底比較している。

 その検証の材料は、いずれも記者会見や公開された文書をもとにしており、客観的な事実に基づいている。

 その結果、安倍政権に厳しく、菅直人政権を評価している。

 積み上げた事実を素直に解釈すれば、どうしても安倍政権には批判的になってしまうのだろう。

 あの大震災・原発事故のときの官房長官が、枝野代表だ。

 当然、『安倍晋三菅直人』には、枝野官房長官の活躍ぶりも描かれている。

 民主党のど真ん中にいた菅直人元総理による『民主党政権 未完の日本改革』と、ジャーナリストによる『安倍晋三菅直人』の二冊は、いつまた大災害が起きるかわからないなか、危機に対応できるのは、自民党政権立憲民主党を中心とした政権のどちらかなのかの判断材料のひとつになる。




              中川 右介(編集者)

「超限戦」という名の非軍事の戦争で勝敗が決まる

2021/10/15 

「超限戦」という名の非軍事の戦争で勝敗が決まる

 非軍事の戦争、AI覇権争い、国連の多数派工作、遺伝子操作、などで米中が競っていて、そのフィールドで負ければ、軍事力は非常に小さな位置に置かれ、戦争をする前に負けが確定してしまう。

-----------------------------------------


News Crunch  福島香織


中国から仕掛けられている「戦争」に気づいてない日本人



 米国防情報局(DIA)や、アメリカのシンクタンクランド研究所などが出している中国軍の実力評価に関するレポートを読むと、ものすごく評価の高い部分と低い部分が混在している印象があります。

 評価の低い部分はまず、軍事人材が極度に欠乏している点です。

 これには軍人の練度や、反腐敗キャンペーンなどの権力闘争に伴う優秀な軍人のパージ、軍内の腐敗なども影響を及ぼしているでしょう。

 一方、評価されているのは、宇宙空間の利用やサイバー攻撃、情報心理戦や法律戦などを伴う「情報化戦争」に対する準備を、大きく進めている点です。

 宇宙軍やサイバー軍などの領域も、将来を見越して予算と人的資源を積極的に投入しています。


 また、軍民融合戦略として、中央軍事委員会科学技術委員会などに民間人を入れたり、戦争行為以外の非軍事行動を行う「複合型軍人」を増やしたりするなど、中国は“戦争に勝つための非戦争行為”を、軍民協力して行う能力が高いとされています。

 たとえば、解放軍海軍と海警局と漁民(海上民兵)の連合作戦能力などは、中国が領有権を争う岩礁の実効支配などで効果を発揮してきました。

 その他、DIAのレポートでは、艦船設計や中長距離ミサイル、ハイパーソニック兵器など中国の一部の軍事技術は、すでに世界の最先端に達していると評価しています。

 はっきりいって、今日の人民解放軍の実力は決して侮っていいものではないのです。



[ 知らないところで中国は日本に戦争を仕掛けている ]


「超限戦」という概念をご存じでしょうか。

 あるいは「ハイブリットウォー」といったほうが一般的には馴染みがあるかもしれません。

 ひと言でいえば、ルールや制約のない「何でもアリ」の戦争のことです。

 目標を達成するためなら、兵器などを使用する通常の戦争手段だけでなく、外交戦や諜報戦、金融戦にサイバーテロなど、インターネット・メディア・SNSを通じた世論の誘導工作などをフルに活用して相手に攻撃を仕掛ける――政治・社会・文化・宗教・心理・思想など、およそ社会を構成するものをすべて戦争に利用して、自国が有利になるように戦略を組み立てていくわけです。

 「ハイブリットウォー」の概念を最初に打ち出したのは、実は中国の軍人です。

 喬良と王湘穂という解放軍の大佐が、1999年に書いた戦略書『超限戦』がベースになりました。

 この“新しい戦争のかたち”には、これまでの戦争の常識やルールはあてはまりません。

 というより、そもそも「ルールなしで戦うという」のが超限戦の考えかたなのです。

 それを肯定するかしないか、好きか嫌いかにかかわらず、超限戦はもうすでに始まっています。

 実際、2014年のクリミア危機・ウクライナ紛争では、ロシアがハイブリットウォーによって、ほぼ無傷であっという間にクリミアを併合してしまい、世界に衝撃を与えました。

 このまま超限戦がスタンダードになると、もはや単純に軍事力の差や過去の戦績だけでは、戦争の“強さ”を比べられなくなります。


 民間人を戦闘・工作に利用することや、フェイクニュースを流すことにためらいがなく、人民・金融・経済・宗教まで統制下に置くことができる中国のような全体主義独裁国家と、自由や法治といった価値観を尊び、それを侵すものはたとえ自国政府でも批判するメディアや、大衆が国内に存在する自由・民主主義国家とでは、こと超限戦に限って言えば、どちらが有利かは明らかです。

 超限戦は、全体主義独裁国家の“強み”を最大限に発揮できる戦いかた、と言っても過言ではないでしょう。

 特に、ミサイルや戦車でドンパチやる“昔ながらの戦争”しか法的に想定していない日本のような国が相手だと、その差は圧倒的です。

 それどころか、日本の場合は、外国の対日工作に対する危機意識もないので、現実に中国から超限戦を仕掛けられていることすら気づいていません。

 だからこそ、識者と呼ばれるような人たちでも「中国が戦争を仕掛けてくるなんてありえない」などとノンキに言っていられるのです。

 たしかに、中国が“昔ながらの戦争”を仕掛けてくる可能性は、前述の通り低いかもしれませんが、超限戦はすでに始まっています。

 超限戦の最大ポイントは、戦争をバトルフィールド(戦場)に集中させるのではなく、社会に広く分散させ、“ひとつひとつの戦いを矮小化する”ことです。

 言い換えると、それは「相手国に戦争の渦中にあることすら気づかせないまま、大勢の人を戦いに巻き込んで目標を達成する」という戦略なのです。

 実はそうした“見えない戦争”のほうが、目に見える“昔ながらの戦争”よりも、はるかに大きな犠牲を払う結果になるということを、私たち日本人は知っておくべきでしょう。

フォグランプの首都圏中京中心主義

2021/10/08

 最近、自動車のフォグランプが白色になっています。
 以前は黄色のフォグが普通でしたが。

 なぜフォグが白色になったのかというと、それはデザイン性、見た目の良さからだそうです。

 黄色よりも白色の方がかっこいいという人が多いみたいです。

 首都圏や中京圏に住んでいたら、黄色のフォクランプの有難さが解らないでしょうね。

 冬に雪の降る地域に住んでいれば、黄色のフォグの大事さがわかる。
 雪の降っている中では、白色光はほぼ見えないのです。
 黄色のフォグが点いている対向車は直ぐに、位置が解ります。

 現状ではフォグランプが白色光でデザイン、アクセサリーのために作られているので、北陸や北海道などでは、不便な思いをしているでしょう。

ヤマト建国は縄文への揺り戻し運動だった!? 弥生社会の九州勢力に勝てた理由

2021/10/07 

 昔テレビでも見たのですけど、そもそも温帯気候で、どんぐりなども豊富で、山の幸、海の幸も豊富だった縄文の人々が、稲作農業に魅力を感じたのか?という疑問があります。
 農業がもたらすのは、過剰な生産物です。
 どんぐりはあく抜きをすれば食べられます。
 普通に生活していた縄文の人々が、過剰な生産物を生む農業に魅力を感じたのか疑問です。



------------------------------------------------------------------


ヤマト建国は縄文への揺り戻し運動だった!? 弥生社会の九州勢力に勝てた理由
?

2021年10月07日 公開

関裕二(歴史作家)




1.ヤマト建国は縄文への揺り戻し運動だった!? 弥生社会の九州勢力に勝てた理由
?

2021年10月07日 公開

関裕二(歴史作家)



 ヤマト王権は西の勢力が打ち立てた――長い間、日本の史学界ではそう考えられてきた。

 しかし、纒向遺跡の発掘調査と研究によって、その常識は打ち破られつつある。

 ヤマト建国の背景には、東の文化(縄文)が色濃くあることがわかってきたのである。

 ※本稿は、関裕二著『「縄文」の新常識を知れば日本の謎が解ける』(PHP文庫)を一部抜粋・編集したものです。



 何もなかった場所に巨大人工都市が出現


 8世紀の正史『日本書紀』は、ヤマト建国を「天上界(高天原)の神々が葦原中国を征服し、のちに神の末裔の神日本磐余彦尊神武天皇)が九州から東に移って成し遂げられた」と説明している。

 しかも、文明は西から東に移ったと長い間信じられていたから、朝鮮半島から渡ってきた人びとが九州で地盤を固めて、のちにヤマトを征服したと考えられていたのだ。

 しかし、考古学が多くの遺跡を発掘していくと、このような単純な建国の物語は、描けないことがわかってきた。

 ヤマト建国は三輪山麓の扇状地纒向遺跡奈良県桜井市)で始まった。

 3世紀初頭、それまで何もなかった場所に巨大人工都市が出現したのだ。

 各地から土器が集まり、前方後円墳が誕生し、この独自の埋葬文化を各地の首長が受け入れ、造営した(造営の許可をヤマト政権が出したのだろう)。

 ここに、埋葬文化を共有するゆるやかな連合体(ネットワークというべきか)が生まれたのだ。

 纒向遺跡前方後円墳の出現が、ヤマト建国を象徴していたし、纒向が日本列島(すべてではない)の中心になったのだ。

 纒向遺跡の特徴はいくつもある。まず第一に農耕の痕跡がなく、政治と宗教に特化されていたこと、第二に倭国大乱のあと、戦争を収拾する時期に出現したのに、なぜか防御のための施設が見当たらない。



 ヤマト建国に九州は無関係


 纒向の特徴の第三は、各地から土器(外来系土器)が集まってきていたことだ。

 外来系の土器は全体の3割弱を占める。内訳は東海49%、山陰・北陸17%、河内10%、吉備7%、関東5五%、近江5%、西部瀬戸内3%、播磨3%、紀伊1%で、無視できないのはこの時代もっとも栄えていた北部九州の土器がほとんど出土していないことなのだ。

「北部九州の邪馬台国が東に移動してヤマトは建国された」という考えは、もはや通用しないのである。

 それどころか、ヤマト建国前後の人の流れは、かつての常識を嘲笑うかのように、東から西なのだ。

 ヤマトや近畿地方の人びとが、大挙して北部九州に押し寄せている。

 これは考古学が示す客観的な事実だ。ここに大きな謎が横たわる。


 弥生時代後期の北部九州は、鉄器の保有量で、他の地域を圧倒していた。

 この時代の鉄は朝鮮半島南部(のちの伽耶の地域)が主な産地だった。

 倭人だけでなく、周辺の人びとが鉄を求めて群れ集まっていたことは、中国の歴史書に記録されている。

 そして、ヤマトの発展を恐れた北部九州は、鉄を東に回さない策に出たようだ。

 出雲や吉備と手を組み、関門海峡明石海峡を封鎖した気配がある。

 そのため、近畿地方は鉄の過疎地帯となった。

 近畿地方は困窮したが救世主が現れる。日本海側の但馬や丹波(これをタニハと呼んでおく)が鉄を含めた先進の文物を、独自のルートを使い、近畿地方、近江、東海に流し始めたのだ。

 一帯は次第に富を蓄え、その後ヤマトに集結した。

 これが、纒向遺跡誕生の筋書きであり、あわてた吉備と出雲は北部九州との盟約を反故にして、あわてて纒向にやってきたのだ。

 北部九州の土器がヤマトにやってこなかったのは、むしろ当然のことだった。

 そしてヤマト連合は、大挙して北部九州に押しかけたわけである。




2.縄文への「揺り戻し運動」

 史学者の多くは、邪馬台国論争にばかり気をとられているから、近江と東海の動きを見誤っていたのだ。

 ヤマト建国のヒントは、目の前にぶら下がっていたのに、「邪馬台国の敵・狗奴国は近江や東海」という、誤った見識が邪魔をしていたのだ。

 そして、ここがもっとも大切なところなのだが、ヤマトの纒向に集まってきた地域が、「ほぼ銅鐸文化圏」だったのである。彼らは、銅鐸の中に、縄文的な意匠を描いていた。

 ここを無視することはできなくなってくる。

 銅鐸文化圏で、銅鐸はどんどん大きくなり、鳴らす道具から、観る道具(第二の道具)に化けている。

 その理由は、祭器を強い権力者に独占させないためだという指摘がある。

 北部九州の富を蓄えた強い王(首長)たちは、青銅器で作った武器を私有し、墓に埋納した。

 威信財を権力者が誇示し、身分の違いを見せつけていたのだ。

 これに対し畿内から東側の地域では、集落のみなで祭器を用い、比較的平等な社会を構築しようとしていたのだ。

 それは、彼らが縄文的な発想を継承していたからだろう。

 ヤマトの王が実権を伴わない祭司王となったのも、銅鐸文化圏の人びとが中心となってヤマトを建国したからと考えると合点がゆく。

 強い権力者を彼らは求めていなかったのである。

 だからこそ北部九州の富を蓄えた強い王たちに逆らったのだろう。

 ヤマト建国とは「縄文的な社会への揺り戻し運動」だったのではないかと思えてくる。

 主導したのは、もちろん、銅鐸文化圏の人びとである。

 「ありえない」と、反発を受けそうだが、考古学者はすでにそう考えているのではないかと思える節がある。

 縄文時代を通じて、西日本は東日本に比べて人口が少なかったが、寒冷化した縄文後期は、西日本の人口が増えている。

 一部は、東日本から人の流入があったようだ。人口密集地帯だった関東から、北陸・東海、関西、中国、四国、九州へと人の流れがあったことはすでに触れている。

 やがて弥生時代になると、西側から水田稲作の文化が流れ込み、弥生化が始まる。

 また、弥生前期を代表する遠賀川式土器が盛行していったのだ。

 ところが、紀元前4~3世紀からあとの瀬戸内や近畿では、文様を排した遠賀川系の土器に代わって、土器に櫛などの道具を用いて文様を刻む風習が戻ってきたのだ。

 これが、弥生時代中期後半の紀元前1世紀ごろまで続く。

 縄文中期の全盛期の土器に似ているのだ。

 弥生前期の終わりごろから、分銅形土製品(フィギュア)が瀬戸内海を中心に登場する。

 これは、縄文時代晩期末に西日本で作られた土偶が起源だ。やはりこれも、縄文回帰現象といえる。

 しかも、瀬戸内や近畿では、武器に打製石器が流行している。

 銅鐸も作られるようになるが、九州の銅剣や銅矛のように、富を蓄えた者のための武器を用意することはなく、青銅器が個人格差や地域間の序列を表すことはなかった。

 これを松木武彦は「社会の構造や本質における縄文との共通性に根ざしたもの」と考える(『日本の歴史一旧石器・縄文・弥生・古墳時代列島創世記』小学館)。

 これまでは、縄文時代から弥生時代へと、直線的に時代は移り変わっていったと信じられてきたが、瀬戸内や近畿、東海の社会では、タテ・ヨコ方向の序列が人工物に表現されず、土器の飾りやフィギュアが重視されていたといい、さらに次のように述べる。

 同じ弥生時代の北部九州社会よりも、縄文時代中期の東日本の社会に構造がはるかによく似ていると分析することができる。

 (中略)はるか中国に発した「文明」の遺伝子は、北部九州を経てこれらの地域にも浸透してはきたが、基本的な文化の形質そのものを変えてしまうには至らなかったということである(前掲書)

 まさにその通りで、これまでの歴史観はここに大きく崩れていくのである。



 ヤマト建国のカラク


 ヤマト建国の直前、タニハ(但馬や丹波)が、西側(具体的には北部九州と出雲)からの圧力をはね返し、さらに地の利を活かし、朝鮮半島と直接交渉を持ち、文物を近畿や近江、東海に流していた事実も無視できない。

 縄文的な発想を抱きつつ、西の「鉄を独占して東に圧力をかける悪いヤツら(いいすぎか?)」に対抗するために、タニハは銅鐸文化圏の人びとに働きかけ、ヤマトに拠点を造るようけしかけ、一方で播磨に侵攻し、明石海峡制海権を奪いにいったのではなかったか。

 鉄を持たない東が勝つには「団結すること」「ヤマトに集まること」「明石海峡を奪うこと」の三つの条件が必要だったし、これをやれば、出雲と吉備は寝返ってくるという読みがあったのだろう。

 そして、連合体の中心となる纒向が奈良盆地の東南の隅に置かれたところに、大きな意味が隠されていると思う。

 すでに縄文時代に「東」と奈良盆地は交流があって、その陸路の出入り口が纒向遺跡の南側だった。

 最古の市場・海柘榴市が造られたのは、まさに東西交流の場でもあったからだ。

 纒向は「東側から来た人間がヤマトを支配するにはもっとも都合のよい場所」であり、いまだはっきりと固まっていない新政権のもとで、いざというときは東側の山や高台に陣を構えることも可能だったし、東に逃れ、あるいは東からの援軍を呼び込める場所だったのである。




 https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/8854

日本での避妊の方法の多様化と無料化の必要性について

2021/10/03

 日本では避妊器具がほぼコンドームだけになっている。
 海外、先進諸国では、ピル、ミニミル、子宮内装着器具など、多様な種類の避妊の道具、薬剤が無料だったり、低価格で提供されている。

 避妊具は主にセックスして、妊娠を回避する為に用いられます。
 その避妊具が充実していないということは、望まない妊娠と望まない中絶を招きます。
 先進国で標準となっていることが、日本で遅れていることは恥ずかしいことだと思います。海外旅行して、そのことを質問されたら、何と答えますか?恥ずかしい思いをしますね。


 それとあと二つはハッキリさせて置かないといけないことがあります。

 ① 女性もセックスとセルフプレジャーを楽しむ権利がある

   当たり前ですけど、女性も原則的にほぼ全員に近く、性欲はありますよね。
   そこを出発点に考えたら、女性もセックスを楽しみ、セルフプレジャーを楽しむ権利があるということは抑えておかないとですね。
   ちなみに、2010年頃、女性がお金を払って性的な利得を得る施設は東京区部に若干見受けられた程度ですが、2020年では東京などの大都市以外の中小都市でも見受けられるように変化して来ました。恐らく、そういった施設の利用者は20代、30代の女性が多いのではないでしょうか。性的なニーズもあり、性に関する新しい認識を持っている世代だと思うのです。


 ② 避妊は女性の権利の伸張であり、同時に男性の権利と幸福の伸張でもある。
   避妊は一部ですが、女性の権利の伸張は、ほぼ全ての場面で男性の権利の伸張であると私は考えます。
   社会集団の一部の権利の伸張、幸福の増加は、社会集団の他の構成員の権利の伸張につながり、幸福の増加につながると思います。
   避妊の権利は、少子化対策にもつながることだと考えます。
   従来のフェミニズムとかとは違う観点で、社会の自由度の増進と社会の幸福の増加に資する考え方であり、政策だと考えます。




----------------------------------------------------

英仏「避妊法は無料」の理由…避妊も出産も育児もお金がかかる日本で思うこと

現代ビジネス 2021.09.26



1. 毎年9月26日は、世界避妊デーだ。

 避妊を必要とする全ての人が、十分な情報をもとに選択し、確実にアクセスできること。

 それがひとりひとりの「権利」として保障されることの重要性を再認識する日だ。


 初めてスウェーデンに留学した22歳のとき、日本の避妊法や性教育とのあまりの違いに驚き、2018年5月#なんでないのプロジェクトを立ち上げた福田和子さんに、改めて世界の避妊の最新情報と、「避妊の権利」がなぜ大切なのかを綴っていただいた。




 避妊法が公的サポートで無料


 「産むか産まないか、いつ・何人子どもを持つかを自分で決める権利」は特に1995年以降、国際的に「性と生殖に関する健康と権利(セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス・ライツ、SRHR)」として認められた。

 2030年までの達成が目標のSDGsにおいても、SDGs3「??あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する」のなかで「項目7: 2030 年までに、家族計画、情報・教育及び性と生殖に関する健康の国家戦略・計画へ の組み入れを含む、性と生殖に関する保健サービスをすべての人々が利用できるようにする」と明記されている。



 最近、その実現に向け、イギリスやフランスで大きな一歩が見られた。

 ファーマーメディカルテクノロジーの記事によると、イギリスでは、コロナ禍であっても避妊を必要な人が確実にアクセスできるように、緊急避妊薬(いわゆるアフターピル)に加え、「ミニピル」も処方箋の必要なく薬局で販売する方針を決定したという。

 ミニピルは、毎日同じ時間に服用することで高い効果での避妊や月経困難症の軽減効果がある。

 またミニピル の場合、プロゲステロンのみでエストロゲンを含まないため、ほとんどの人が服用でき、血栓症のリスクも低い。

 イギリスでは、処方箋があれば16歳以下の若者も含め全ての年齢の人に、避妊法が無料で提供されるが、薬局販売の場合ミニピルは1ヵ月1000円程度になる予定だ。

 それでも高額だとして、アドボカシー活動も続いている。




 ガーディアン紙の記事によると、フランスでは、2013年より15歳から18歳までの若者にあらゆる避妊法とそれに関わる一切の検査やカウンセリングを無料で提供していたが、2020年からはそれを15歳以下にも拡大した。

 それによって中絶数は減少した。しかし、いまだ若者の多くが値段を理由に避妊を断念しているという現状を受けて、来年から避妊無料の対象は25歳に引き上げられる。

 また、25歳以上であっても、避妊にかかる費用のおよそ65%は払い戻される形だ。

「避妊が公的サポートで無料」と聞くと、驚く方も多いかもしれない。

 しかし、特に若者に対しては、公的な資金によって避妊へのアクセスが無料になる国は少なくない。

 そしてその無料化の対象は先述のフランスはじめ、広がるばかりだ。

 例えば私が足掛け3年住んでいたスウェーデンでも、避妊は元々15歳から18歳まで無料だったが、若年女性の性の健康と権利を守るため、2017年よりその対象が21歳になるまでと拡大され、それ以降若年層での避妊使用率は上昇した。

 さらにスウェーデンの場合、地域差はあるが、25歳までは避妊は安価に提供されていて、私の住んでいた地域では、3~5年有効な子宮内避妊具や避妊インプラントもピル1年分も、かかるお金は100SEK(約1200円)だった。

 すなわち毎月の出費は100円程度で済むのだ。この「避妊が無料」はいわゆる高所得国だけの話ではなく、低中所得国においても珍しいことではない。




2.避妊・妊娠・出産・育児。どれにもお金がかかる日本


 しかし日本では、値段だけを見てもまだまだハードルが高い。

 月経困難症などの治療薬としては保険が適用され、種類によっては1000円弱で入手できるものもあるが、多くは2000円前後だし、全ての産婦人科に最安のものがオプションとして用意されているとは限らない。

 ちなみにイギリスで処方箋の必要なく薬局販売が始まった「ミニピル」に関しては、日本では治療薬としては認可はあっても避妊法としては認可すらないのが現状だ。

 また、その用途が「避妊」であれば、完全に自費となり、1ヵ月で2000円は下らず、4000円以上の値段を掲げている病院もある。

 さらに、状況によってはそこに初診料や血液検査代がかかったり、土日祝日で料金が上がることもある。

 病院に行く負担が減るので3ヵ月分程度一気に貰うのも一般的だが、その支払いは、大学生、いや、社会人であってもお財布にそれなりの負担となることはご想像に難くないと思う。

 そして料金表示の有無も、クリニックによってまちまちだ。

 すなわちユーザーとしては、どこに行けばどの種類が選べて、結局いくらかかるのか、事前に把握するのは容易ではないのだ。

 他にも、そもそも避妊についてあまり学べない現状や、避妊をする女性への偏見など様々あるが、値段のことだけ見ても、これだけのハードルがある。

 私はそういう日本の中で生まれ育ってきたので、はじめてのスウェーデン留学で、避妊は公的な負担で若者には無料と知ったときの衝撃を、私は一生忘れないと思う。

 心の底から「この国の大人たちは本気で、私たちの心、体、未来、大切にしたいと思ってくれているんだ」と思え、感動した。

 産んで育てられる時期というのは長い人生のうちほんの一瞬だ。

 言い換えれば、子ども産んで育てられない時期に妊娠すれば、人工妊娠中絶を選ぶことになるか、子育ての環境が整わないタイミングでの出産をすることになる。

 環境が整わない中での出産が、虐待による悲しい事件を招くこともある。

 いずれにしても、母子ともに心身の大きな負担、時には命にも直結する問題となる。

 だからこそ、「産むか産まないか、いつ・何人子どもを持つかを自分で決める」ことが大切で、確実な避妊へのアクセスは、もはや基本的な人権として、欠かせないのである。



3. 性的行為は必ずしも望むときばかり起こるのではない


 こういうと必ず、「妊娠して困る状況ならセックスしなければいい」という反応を頂く。

 もちろん、妊娠したくない、させたくないが故にセックスをしないのも、一つの選択だ。

 しかし一方で、性と生殖に関する権利の中では、「他人の権利を尊重しつつ安全で満足のいく性生活をもてること」も認められている。

 誰も禁欲の選択肢をあなたから奪えないのと同様に、成人の互いの同意の上での性行為をより安全にする手段も、また誰にも奪う権利はないのである。

 そして忘れてはならないのが、性的な行為は必ずしも自分が望む時ばかり起こるのではないということだ。




 また、「結婚まで待てばいい」という声も届く。

 しかしながら、結婚したからって、いつでも妊娠してOKなわけではない。

 キャリアや身体のことを考えたら、夫婦であっても、避妊が必要な期間はあるだろう。

 海外では、希望の人数を生むと、男性であれ女性であれ、出産後にそのまま子宮内避妊具の挿入による長期の避妊や、不妊手術をする人も少なくない。

 しかし日本ではまだまだその習慣も根付かず、実は40代の中絶も少なくない。

 実際、これまで #なんでないの プロジェクトには、夫だからこそ性行為を断りにくいが、もう妊娠しないだろうと思う夫が避妊をしてくれず怖い、という声が幾度も届いている。

 私は「結婚まで待てばいい」という声を頂くたび、(結婚したらもう避妊は要らないと考えている人が実はたくさんいるのではないか)と背筋が凍る思いをする。


  避妊のアクセスを訴えると、こんな反応も多い。「この少子化の世の中に、なんで避妊なんだ」と。

 そう仰る方々は、親や子がどんな過酷な状況に直面したとしても、とりあえず子どもの数さえ増えてくれれば、それで満足ということだろうか。

 子どもは産めば終わり、ではない。子どものいない私でも、今の社会情勢を見れば、出産後に家族全員食べて子供に教育を受けさせられるだけの経済基盤があるのか、育休を取れるのか、預けられる保育園はあるのか、何かがあった時に頼れる人はいるのかと不安要素をすぐに挙げられる。

 出産育児はそのどれか一つだけでも欠けてしまえば、たちどころに生活も未来も、それどころか命さえ危険になってしまいそうな綱渡りになりうることが容易に想像できる。

 だからこそ十分な情報に基づいた「家族計画」と、その計画を実現するための手段(確実な避妊)が必要なのだ。




4.大切なのは「産みたい人が産める」社会


 それでも、「子どもが減ったら困る」という方は安心して欲しい。

 2015年、内閣府の調査で、日本の合計特殊出生率(女性が一生で子どもを産む数)は1.45人だったが、女性たちが一生のうちに欲しいと思っている数は2.32人だ。

 すなわち、たとえ女性ができる確実な避妊が浸透したとしても、それは女性が望む時期に出産する、というだけのことであって、女性が「産める」と思える社会であればきっと、出生率は増えるのだ。というのも、理想の子供数を持たない理由の圧倒的1位が「子育てや教育にお金がかかりすぎる」だからだ。

 ただここでも強調しておきたいのは、1995年以降、生殖に関することは「国家の都合」ではなく「本人の意思」が尊重されるべき時代になった。

 すなわち、もし避妊の浸透で子どもが減ったとしても、当事者たちの意思が尊重された結果なら、それは尊重されてしかるべきだ。

 ただし現在の「女性が産みたくても産めない」状態は、これもまた「性と生殖に関する権利」の侵害ともいえるため、「産める」と思える社会づくりは喫緊の課題だろう。

 ちなみに、前述したイギリスの出生率は1.68人、フランスは1.88人。日本は1.42人だ。




 ここまで「避妊を公的サポートで無料にして欲しい」と言った際によく頂くコメントについて触れてきたが、最後にもう一つ、よく頂くコメントをご紹介させて欲しい。

 「コンドームがあればいいじゃないか」である。確かに、日本で承認されている子宮内避妊具IUSも、低用量ピルも、日本で未承認だが世界では一般的に使用されている避妊インプラント、注射、リング、パッチなども、性感染症を予防する効果はない。

 しかし同時に、コンドームは避妊法としては非常に頼りない方法なのである。

 こちらの表からわかるように、100人の女性が1年間コンドームでのみ避妊したとして、破損や脱落で失敗する可能性も含めれば、なんと13人程度が妊娠するとされているのである。

 一方、ピルでは7人、避妊インプラントに至っては0.1人だ。





 実際、「#なんでないの」プロジェクトでこれまで行ってきた過去3回の緊急避妊薬に関するアンケート結果を見ると、全ての回において、意図しない妊娠の不安を抱いたきっかけの圧倒的第1位は「コンドームの脱落・破損」であった。

 そしてなんと言っても、男性用コンドームでは妊娠の当事者ではない男性側に最終決定権があるのも大きい。

 この圧倒的な避妊失敗率の差や最終決定は相手に委ねざるを得ない現実を前にしても尚、「避妊法はコンドームのみでいい」と思うだろうか。

 もしそうならば是非、性別に関わりなくランダムに妊娠するかもしれない世界でも同じことが言えるか、考えてみて欲しい。

 性感染症を予防するのはコンドームのみなので、より確実な避妊法とコンドーム両方を使うのがセーファー・セックスの観点からはベストだ。

 特に脆弱で、意図しない妊娠をした際のリスクも大きい若者にはせめて、包括的性教育を通し、自分の心、からだを守り自分の望む人生を歩むための情報が幼い頃から提供されて欲しい。

 そしていざ「自分を大切にしたい」と思った時はその思いが確実に身を結ぶように、避妊は無料になって欲しい。

 皆さんは、どう思われるだろうか。世界避妊デーをきっかけに是非、立ち止まって考えてみて欲しい。

 避妊は、「特別な人」のためのものではない。


 使ったら「はしたない」ものでも「恥ずかしい」ものでもない。

 確実な避妊へのアクセスは重要な医療であり、私たち一人一人の権利であり、そして、自分の心、からだを守り、夢を叶えるための必需品なのである。



https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87668?imp=0

マクセル:従来比2倍の電圧5Vを実現、コイン形全固体電池を開発

2021/10/03 

バイポーラ構造で従来比2倍の電圧5Vを実現、コイン形全固体電池を開発


2021年09月27日 08時00分 公開




マクセルは2021年9月16日、硫化物系固体電解質を使用した、コイン形全固体電池を開発したと発表した。

バイポーラ構造により高電圧、高出力を可能とし、広い温度範囲、長寿命、高い安全性を備える。

同年11月からのサンプル出荷を予定する。


 今回開発した電池は、独自の硫化物系固体電解質と電極材料に加えて、混合分散、精密塗布、高精度成形といったアナログコア技術を活用して、充放電時の抵抗上昇を抑制し、高負荷時の放電容量を高めている。

 電圧は従来比約2倍となる5Vで、放電出力も約5倍に高めた。約30分で90%の急速充電が可能で、使用温度範囲は-60~+125℃だ。

従来型より約50%スペースを削減可能で、開発品のサイズは直径9mmとしている。

セラミックパッケージを使用すると基板にも実装できる。

 また、20年以上使用しても初期特性を維持し、さまざまな安全性試験でも発火や発煙は観測されず、発熱も5℃以下となっている。

非常用電源やバックアップ電源に適しており、将来的には車載への利用も見込む。





https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2109/27/news051.html

プライバシーポリシー 2022.06.24 本プライバシーポリシーは、https://akisue-jp.hatenablog.com/(以下、「当サイト」とします。)の各種サービス(当サイトによる情報提供、各種お問合せの受付等)において、当サイトの訪問者(以下、「訪問者」とします。)の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当サイトが遵守する方針を示したものです。 目次をチェック 1.基本方針 当サイトは、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、当サイトで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。当サイトで収集した情報は、利用目的の範囲内で適切に取り扱います。 2.適用範囲 本プライバシーポリシーは、当サイトにおいてのみ適用されます。 3.個人情報の取得と利用目的 当サイトで取得する訪問者の個人情報と利用目的、保存期間等は下記の通りです。 3-1.コメントを残した際に個人情報を取得します 当サイトでは、訪問者が当サイトにコメントを残した際に、以下の個人情報を取得します。 コメントフォームに表示されている名前(HN) コメントフォームに表示されているメールアドレス コメントフォームに表示されているコメント内容 IPアドレス ブラウザユーザーエージェント文字列 ブラウザユーザーエージェント文字列とは、「どのブラウザからこのサイトにたどり着いたか」を表すものです。「Firefoxからたどり着いたのか」「Google Chromeからたどり着いたのか」を識別することが出来ます。 これにより次回コメントを残す際に、「名前」や「メールアドレス」が自動的に表示されるため、それらを再入力する手間を省くことができます。 メールアドレスから作成される匿名化された (「ハッシュ」とも呼ばれる) 文字列は、訪問者が Gravatar サービスを使用中かどうか確認するため同サービスに提供されることがあります。同サービスのプライバシーポリシーを確認する場合は、こちらをクリックしてください。 ✔3-1-1.利用目的について 荒し対策やスパム検出に役立てるためと、訪問者の利便性のためです。また、当サイト内で「訪問者からこのようなコメントがありました」と紹介させていただく場合もあります。 コメントが当サイトの管理人に承認されると、プロフィール画像がコメントとともに一般公開されます。 ✔3-1-2.保存期間について 当サイトに残されたコメントは、コメントとそのメタデータを3年間保存します。 訪問者は個人情報をブラウザに保存するか選択することが出来ます。 訪問者は当サイトにコメントを残す際に、お名前、メールアドレス、お持ちのサイト情報(任意)を ブラウザに保存するかどうかを選択できます。 ✔3-1-3.当サイトがコメントに対してできることについて 訪問者が当サイトにコメントを残したことがある場合は、当サイトの管理人は、当サイトが保存する訪問者についての個人情報(提供したすべての情報を含む)をエクスポートファイルとして訪問者が「受け取りたい」というリクエストに応えることが出来ます。その際、訪問者のメールアドレスに確認のメールが送られます。 また、訪問者から訪問者本人の個人情報を「消去してほしい」というリクエストにも応えることが出来ます。これには、管理や法律、セキュリティ目的のために保持する義務がある情報は含まれません。また消去する際も、訪問者のメールアドレスに確認のメールが送られます。 3-2.お問い合せされた個人情報を取得します 当サイトではお問い合わせフォームを設けています。 julious_akisue318@hotmail.com 訪問者がそのお問い合わせフォームから問い合わせをされた際に入力された、以下の個人情報を取得します。 お問い合わせフォームに入力された名前(HN) お問い合わせフォームに入力されたメールアドレス お問い合わせフォームに入力されたお問合せ内容 ✔3-2-1.利用目的について お問い合わせ対応をするためと、訪問者の管理のためです。訪問者からのお問い合わせ情報を保存しておくことによって、同じ訪問者が別のお問い合わせをした際に、過去の問い合わせ内容を踏まえた対応をすることが出来、より的確な対応をすることが出来ます。 また、当サイト内で「このようなお問合せがありました」と紹介させていただく場合もあります。 ✔3-2-2.保存期間について お問い合わせフォームに入力された個人情報は、3年間保存します。 ✔3-2-3.個人情報取得の同意について 当サイトでは、お問い合わせフォームからお問い合わせをする前に、当プライバシーポリシーをご一読いただくよう案内しています。 お問い合わせをされた時点で、その訪問者は当プライバシーポリシーに同意されたとみなします。 3-3.Cookieによる個人情報の取得 当サイトは、訪問者のコンピュータにCookieを送信することがあります。 Cookie(クッキー)とは、ウェブサイトを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、訪問者のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。 ✔3-3-1.利用目的について 訪問者の当サイト閲覧時の利便性を高めるためです。 たとえば、次回同じページにアクセスするとCookieの情報を使って、ページの運営者は訪問者ごとに表示を変えることができます。 訪問者がブラウザの設定でCookieの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、訪問者のブラウザからCookieキーを取得できます。 なお、訪問者のブラウザはプライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したCookieのみを送信します。 ✔3-3-2.保存期間について 当サイトに残されたコメントの Cookie は、1年間保存されます。 ✔3-3-3.第三者によるCookie情報の取得について 当サイトでは、グーグルやヤフーなどをはじめとする第三者から配信される広告が掲載される場合があります。 当該第三者は訪問者のCookie情報等を使用して、訪問者がそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて、訪問者に適切な広告を配信できます。 当該第三者によって取得されたCookie情報等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。 ✔3-3-4.第三者へのCooke情報等の広告配信の利用停止について 訪問者は、当該第三者のウェブサイト内に設けられたオプトアウト(個人情報を第三者に提供することを停止する)ページにアクセスして、当該第三者によるCookie情報等の広告配信への利用を停止することができます。 ✔3-3-5.Cookie情報の送受信の許可・拒否について 訪問者は、Cookieの送受信に関する設定を「すべてのCookieを許可する」、「すべてのCookieを拒否する」、「Cookieを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。Cookieに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。 すべてのCookieを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合があります。 4.個人情報の管理 当サイトは、訪問者からご提供いただいた情報の管理について、以下を徹底します。 4-1. 情報の正確性の確保 訪問者からご提供いただいた情報については、常に正確かつ最新の情報となるよう努めます。 4-2. 安全管理措置 当サイトは、個人情報の漏えいや滅失又は棄損を防止するために、適切なセキリュティ対策を実施して個人情報を保護します。 4-3. 個人情報の廃棄 個人情報が不要となった場合には、すみやかに廃棄します。 4-4. 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止 訪問者ご本人からの個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。 上記を希望される場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。 julious_akisue318@hotmail.com 5.個人情報の第三者への提供について 当サイトは、訪問者からご提供いただいた個人情報を、訪問者本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。また、今後第三者提供を行うことになった場合には、提供する情報と提供目的などを提示し、訪問者から同意を得た場合のみ第三者提供を行います。 6.未成年の個人情報について 未成年者が当サイトにコメントをしたり、お問い合わせフォームから問い合わせをされたりする場合は必ず親権者の同意を得るものとし、コメントやお問い合わせをされた時点で、当プライバシーポリシーに対して親権者の同意があるものとみなします。 7.お問い合わせ先 当サイト、又は個人情報の取扱いに関しては、お問い合わせフォームよりご連絡ください。 当サイト運営者:Julious_Akisue あきすえ   連絡先:お問い合わせフォーム julious_akisue318@hotmail.com 8.アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはアクセス情報の収集のためにCookieを使用しています。このアクセス情報は匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 GoogleアナリティクスのCookieは、26ヶ月間保持されます。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 Googleアナリティクスの利用規約に関して確認したい場合は、ここをクリックしてください。また、「ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用」に関して確認したい場合は、ここをクリックしてください。 9.第三者配信の広告サービスについて 当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。 Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。 訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を無効にすることが出来ます。その設定をする場合は、こちらをクリックしてください。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。 第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。 Googleによって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、ここをクリックしてください。 10.Amazonの広告配信について Amazonのアソシエイトとして、julious_akisue あきすえ は適格販売により収入を得ています。 第三者(Amazonや他の広告掲載者)がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりする場合があります。 11.プライバシーポリシーの変更について 当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。 令和4年6月24日 策定