Julious_Akisue ( あきすえ ) のブログ2.0

気軽に楽しんで行って下さい♪

勝手な見立てで「軍部」「官僚」のみを悪者にするNHK

2020/09/11 

勝手な見立てで「軍部」「官僚」のみを悪者にするNHK
(有馬哲夫早稲田大学教授・特別寄稿)


「証言と映像でつづる原爆投下・全記録」が放送された「NHKスペシャル」(NHK公式HPより)

 前回、筆者は「証言と映像でつづる原爆投下・全記録」(8月6日放送)が、アメリカのプロパガンダ、すなわち「多くの米兵の命を救うためには原爆投下も仕方がなかった」という言い分を広めるのに一役買ったのではないか、と指摘した。

朝日新聞」は図抜けて「アメリカのプロパガンダ」に協力的だった

 歴史的事実として、アメリカは原爆を投下しなくても、つまり多くの広島、長崎市民を殺戮しなくても、終戦に導くことができたことは前回ご説明した通りである。

 この番組には、ほかにも問題がある。今回はその点を指摘したい。

 罪深いのは、勝手につくった「シナリオ」にあわせて歴史的事実を歪め、日本人たちの証言も歪めていることだ。まず、番組は、(1)原爆によって広島・長崎が言語を絶する被害を受けたのは「軍部」のせいだとしている。これは占領軍がウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムWGIP)という心理戦において、広めたプロパガンダそのものであることは前回ご説明した。

1945年9月の広島市(Wayne F. Miller/Public domain/Wikimedia

 番組ではさらに、(2)日本の官僚も、原爆開発の情報を得ていながら、アメリカを非難するだけだった、だから彼らにも責任がある、という見立てを紹介している。




(1)が歴史的事実に反することはすでにご説明したが、さらに補足しておこう。

 当時アメリカ側には原爆をどこに使用するかの選択肢として三つを考えていた。

 (a)無人島 (b)軍事目標 (c)都市



 また投下にあたっては、

 (A)警告ののち投下 (B)無警告で投下

 という二つの選択肢があった。



 これらの選択肢をどう組み合わせるかについて、アメリカは、政策決定のための暫定委員会という場で議論をしていた。



 科学者たちは(a)を主張した。自分たちが作ったものを大量殺戮に使って欲しくないからだ。



 アメリカ陸軍制服組のトップであるジョージ・マーシャルは(b)、それも爆撃で廃墟になった軍事施設と(A)の組み合わせを勧告した。



 しかし、大統領の代理人として委員会に出ていたジェームズ・バーンズ(この当時は一私人)は(c)と(B)、つまり「警告なしで都市部に落とす」という大量殺戮兵器としての使い方を選んだ。
大統領の権限は強い。そのためこれがアメリカの方針となってしまう。


 この残酷な決定は海軍代表も、のちに無警告投下の同意を撤回すると通告している。
それほど、アメリカ側でも問題となった決定だったのだ。

 つまり広島・長崎の空前絶後の惨劇の責任は、(c)と(B)を選択したトルーマン大統領にあり、その選択に影響を与えるいかなる力も持たなかった日本側にはない。


 なお、戦後やってきた戦略爆撃調査団の報告によれば、コンクリート製建物や防空壕は勿論のこと、木造家屋であっても、屋内にとどまった人々の死傷率はきわめて低かったことがわかっている。
つまり、ハーグ陸戦法規を守って、警告し、退避の時間を十分とっていたならば、原爆の人的被害はきわめて低く抑えることができたのだ。
それだけにトルーマンの罪は重い。




 さて、番組では「国体護持にこだわって戦争を止めようとしなかった」として原爆投下を招いた張本人として真っ先に「軍部」をあげている。

 しかし、これもあまりに粗雑な説明だろう。番組スタッフの思い込みとは違って、海軍は米内光政海軍大臣をはじめとして早期和平に熱心で、実際、スイスで終戦工作をさせていた。少なくとも海軍関係者の名誉のためにも、この「軍部」から海軍を除かなければならない。

 さらに重要なのは、「国体護持にこだわった」のは「軍部」よりも昭和天皇だったということだ。

 天皇重臣たちはみな、この方針を支持し、これを実現するために努力していた。したがって、「軍部」が「国体護持」にこだわり、「官僚」はそうでなかったというのは、番組スタッフが勝手につくった「シナリオ」だ。

 番組で次に原爆投下の責任者として扱っているのは、官僚である。しかし(2)の「官僚も原爆開発の情報を得ていながら、アメリカを非難するだけだった」という見立ても勝手な「シナリオ」である。

 そのシナリオの根拠として番組が引用しているのは、迫水久常(当時の内閣書記官長)の以下の証言だった。

「われわれはアメリカから投下前には警告があると考えていました。アメリカが現実にあんな無慈悲な兵器を使用するとは思いませんでした」

 しかしこれは「官僚が原爆開発の情報を得ていた」証拠としては弱すぎる。「原爆ほどの破壊力のある兵器を使うのだから、事前警告があるべきだった」という当たり前の感想を戦後述べたということに過ぎない。事前警告は、米国の軍部までもが主張していたのはすでに述べた通りである。

原爆と御聖断の関係
昭和天皇

 番組はさらに欺瞞行為を続ける。「原爆投下によって日本は無条件降伏に追い込まれた」という見立てを強化するために、事実を偽っていることだ。

 広島への投下は8月6日だが、8月10日の、おそらく朝までは、日本側の誰も広島に投下されたものが原爆だとはっきり知らなかった。これが事実である。

 番組でも紹介していたように、理化学研究所仁科芳雄は、陸軍によって調査のために8月8日に広島に派遣された。しかし、彼が「これは原爆である」と結論を出したのは8月10日だった。これはすぐに陸軍上層部に伝えられたが、東京の上層部が受け取ったのは常識的に考えて、明け方以降だろう。

 一方で、天皇が「国体護持」のみを条件としてポツダム宣言の受諾を決意するのは8月10日未明の午前2時である。つまり、広島に投下されたものが原爆だとわかる前にすでにポツダム宣言の受諾、いわゆる「御聖断」は下されていたことになる。

 言い換えれば、日本は原爆によって降伏に追い込まれたのではないということだ。

 ここまでのポイントをまとめると、こうなる。

 (1)アメリカは日本を降伏させるにあたって、原爆投下以外のより犠牲が少ない選択肢を持っていたが、トルーマン大統領がそれを排除した。

 (2)原爆投下はポツダム宣言受諾の昭和天皇の決断に影響を与えていない(ただし、8月10日以降その決断に重臣や軍人を従わせる過程では効果があった)。

 当時の侍従武官長も「陛下は科学者であらせられるから、原子爆弾の威力を熟知しておられたでしょう。併し8月8日、9日頃までには未だ広島の情報は十分わかりませんでした。したがって陛下にそれほど大きな影響を与えるまでには至っていなかったと思います」と証言をしている。事実、御聖断が下された御前会議でも、原爆についてどう対処するかといった議論はまったくなされていない。

 原爆についてより詳しい情報を得ていた可能性のある8月12日ですら、天皇皇室会議で、「国体護持ができなければ、戦争を継続するか」と朝香宮に聞かれて、「勿論だ」と答えている。つまり、国体護持ができなければ、原爆だとわかっていても、戦争を続けるつもりだったことになる。

「あれだけの被害を受けたのであれば、それが原爆であれ何であれ、判断に影響を与えないはずはない」と思う方がいるかもしれない。しかし、それこそが「原爆投下によって終戦が導かれた」という刷り込みの産物であることを疑ったほうがいい。8月6日以前の時点で、すでにアメリカは日本本土に度々空襲を実行しており、膨大な犠牲者を出している。東京大空襲だけでも10万人以上が殺されているのだ。

 したがって、たとえ広島で大きな被害を受けたとしても、そのことが判断に決定的な影響を与えるとは限らない。これは人命を何よりも尊重し、なおかつ原爆という存在をよく知る人からは信じられないかもしれないが、天皇以下、当時の人たちの思考とそれとは別であることには注意が必要だろう。

 元カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授の長谷川毅なども「日本を降伏に追い込んだのは、原爆投下ではない」と主張し、アメリカの学会でも支持を得ている。しかも、長谷川はそのことを書いた『暗闘』(中央公論新社、2006年)の出版以来、アメリカの歴史ドキュメンタリー番組やニュース番組に頻繁に登場するようになっている。YouTubeでもその活躍ぶりが確認できる。



 ただし、長谷川の場合は、天皇終戦を決断させたのは、ソ連の参戦だとしている。私の立場は、『「スイス諜報網」の日米終戦工作』(新潮選書、2015年)でも明らかにしたように、スイスで終戦工作を行っていた日本人からもたらされた「ポツダム宣言を受諾しても国体は護持できる」というインテリジェンスこそ御聖断を招いたというものだ。

 さて、この番組は、仁科報告には触れているのに、なぜ仁科の結論が御聖断に間に合わなかったという事実を隠しているのだろうか。

 それは「原爆投下によって日本は無条件降伏に追い込まれた」という見立てに都合が悪かったからだろう。この見立ては言うまでもなく、アメリカに都合が良いものだ。原爆投下が戦争終結を早めたということになるからだ。

 それにしてもひどいのは、この番組の「天皇の側近や官僚たちのインタヴューのなかには原爆で失われた命への言及はありませんでした」という締めくくりのナレーションだ。こんなアンフェアな扱いはない。

 彼らはそのような質問を向けられなかったので、原爆犠牲者に言及しなかっただけだ。「あなたは原爆の犠牲者に関してどう思いますか」と質問したなら、涙を流して「力が足りず誠に申し訳なかったと思います」と言ったかもしれない。彼らの遺族や関係者はNHKに厳重に抗議すべきだ。

 しかし、なんといってもこの番組が罪深いのは「日本は無条件降伏した」「原爆投下がそこへ追い込んだ」と偽り、そのために日本側の「条件付降伏」のための努力を一切無視していることだ。

 事実として日本は無条件降伏などしていない。ところがこれもまた日本のメディアはほぼ伝えようとしない。これについては次回に譲ることとする。

有馬哲夫(ありま・てつお)1953(昭和28)年生まれ。早稲田大学社会科学総合学術院教授(公文書研究)。早稲田大学第一文学部卒業。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。2016年オックスフォード大学客員教授。著書に『日本人はなぜ自虐的になったのか』『原爆 私たちは何も知らなかった』など。

デイリー新潮編集部

2020年9月11日 掲載

プライバシーポリシー 2022.06.24 本プライバシーポリシーは、https://akisue-jp.hatenablog.com/(以下、「当サイト」とします。)の各種サービス(当サイトによる情報提供、各種お問合せの受付等)において、当サイトの訪問者(以下、「訪問者」とします。)の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当サイトが遵守する方針を示したものです。 目次をチェック 1.基本方針 当サイトは、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、当サイトで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。当サイトで収集した情報は、利用目的の範囲内で適切に取り扱います。 2.適用範囲 本プライバシーポリシーは、当サイトにおいてのみ適用されます。 3.個人情報の取得と利用目的 当サイトで取得する訪問者の個人情報と利用目的、保存期間等は下記の通りです。 3-1.コメントを残した際に個人情報を取得します 当サイトでは、訪問者が当サイトにコメントを残した際に、以下の個人情報を取得します。 コメントフォームに表示されている名前(HN) コメントフォームに表示されているメールアドレス コメントフォームに表示されているコメント内容 IPアドレス ブラウザユーザーエージェント文字列 ブラウザユーザーエージェント文字列とは、「どのブラウザからこのサイトにたどり着いたか」を表すものです。「Firefoxからたどり着いたのか」「Google Chromeからたどり着いたのか」を識別することが出来ます。 これにより次回コメントを残す際に、「名前」や「メールアドレス」が自動的に表示されるため、それらを再入力する手間を省くことができます。 メールアドレスから作成される匿名化された (「ハッシュ」とも呼ばれる) 文字列は、訪問者が Gravatar サービスを使用中かどうか確認するため同サービスに提供されることがあります。同サービスのプライバシーポリシーを確認する場合は、こちらをクリックしてください。 ✔3-1-1.利用目的について 荒し対策やスパム検出に役立てるためと、訪問者の利便性のためです。また、当サイト内で「訪問者からこのようなコメントがありました」と紹介させていただく場合もあります。 コメントが当サイトの管理人に承認されると、プロフィール画像がコメントとともに一般公開されます。 ✔3-1-2.保存期間について 当サイトに残されたコメントは、コメントとそのメタデータを3年間保存します。 訪問者は個人情報をブラウザに保存するか選択することが出来ます。 訪問者は当サイトにコメントを残す際に、お名前、メールアドレス、お持ちのサイト情報(任意)を ブラウザに保存するかどうかを選択できます。 ✔3-1-3.当サイトがコメントに対してできることについて 訪問者が当サイトにコメントを残したことがある場合は、当サイトの管理人は、当サイトが保存する訪問者についての個人情報(提供したすべての情報を含む)をエクスポートファイルとして訪問者が「受け取りたい」というリクエストに応えることが出来ます。その際、訪問者のメールアドレスに確認のメールが送られます。 また、訪問者から訪問者本人の個人情報を「消去してほしい」というリクエストにも応えることが出来ます。これには、管理や法律、セキュリティ目的のために保持する義務がある情報は含まれません。また消去する際も、訪問者のメールアドレスに確認のメールが送られます。 3-2.お問い合せされた個人情報を取得します 当サイトではお問い合わせフォームを設けています。 julious_akisue318@hotmail.com 訪問者がそのお問い合わせフォームから問い合わせをされた際に入力された、以下の個人情報を取得します。 お問い合わせフォームに入力された名前(HN) お問い合わせフォームに入力されたメールアドレス お問い合わせフォームに入力されたお問合せ内容 ✔3-2-1.利用目的について お問い合わせ対応をするためと、訪問者の管理のためです。訪問者からのお問い合わせ情報を保存しておくことによって、同じ訪問者が別のお問い合わせをした際に、過去の問い合わせ内容を踏まえた対応をすることが出来、より的確な対応をすることが出来ます。 また、当サイト内で「このようなお問合せがありました」と紹介させていただく場合もあります。 ✔3-2-2.保存期間について お問い合わせフォームに入力された個人情報は、3年間保存します。 ✔3-2-3.個人情報取得の同意について 当サイトでは、お問い合わせフォームからお問い合わせをする前に、当プライバシーポリシーをご一読いただくよう案内しています。 お問い合わせをされた時点で、その訪問者は当プライバシーポリシーに同意されたとみなします。 3-3.Cookieによる個人情報の取得 当サイトは、訪問者のコンピュータにCookieを送信することがあります。 Cookie(クッキー)とは、ウェブサイトを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、訪問者のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。 ✔3-3-1.利用目的について 訪問者の当サイト閲覧時の利便性を高めるためです。 たとえば、次回同じページにアクセスするとCookieの情報を使って、ページの運営者は訪問者ごとに表示を変えることができます。 訪問者がブラウザの設定でCookieの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、訪問者のブラウザからCookieキーを取得できます。 なお、訪問者のブラウザはプライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したCookieのみを送信します。 ✔3-3-2.保存期間について 当サイトに残されたコメントの Cookie は、1年間保存されます。 ✔3-3-3.第三者によるCookie情報の取得について 当サイトでは、グーグルやヤフーなどをはじめとする第三者から配信される広告が掲載される場合があります。 当該第三者は訪問者のCookie情報等を使用して、訪問者がそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて、訪問者に適切な広告を配信できます。 当該第三者によって取得されたCookie情報等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。 ✔3-3-4.第三者へのCooke情報等の広告配信の利用停止について 訪問者は、当該第三者のウェブサイト内に設けられたオプトアウト(個人情報を第三者に提供することを停止する)ページにアクセスして、当該第三者によるCookie情報等の広告配信への利用を停止することができます。 ✔3-3-5.Cookie情報の送受信の許可・拒否について 訪問者は、Cookieの送受信に関する設定を「すべてのCookieを許可する」、「すべてのCookieを拒否する」、「Cookieを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。Cookieに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。 すべてのCookieを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合があります。 4.個人情報の管理 当サイトは、訪問者からご提供いただいた情報の管理について、以下を徹底します。 4-1. 情報の正確性の確保 訪問者からご提供いただいた情報については、常に正確かつ最新の情報となるよう努めます。 4-2. 安全管理措置 当サイトは、個人情報の漏えいや滅失又は棄損を防止するために、適切なセキリュティ対策を実施して個人情報を保護します。 4-3. 個人情報の廃棄 個人情報が不要となった場合には、すみやかに廃棄します。 4-4. 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止 訪問者ご本人からの個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。 上記を希望される場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。 julious_akisue318@hotmail.com 5.個人情報の第三者への提供について 当サイトは、訪問者からご提供いただいた個人情報を、訪問者本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。また、今後第三者提供を行うことになった場合には、提供する情報と提供目的などを提示し、訪問者から同意を得た場合のみ第三者提供を行います。 6.未成年の個人情報について 未成年者が当サイトにコメントをしたり、お問い合わせフォームから問い合わせをされたりする場合は必ず親権者の同意を得るものとし、コメントやお問い合わせをされた時点で、当プライバシーポリシーに対して親権者の同意があるものとみなします。 7.お問い合わせ先 当サイト、又は個人情報の取扱いに関しては、お問い合わせフォームよりご連絡ください。 当サイト運営者:Julious_Akisue あきすえ   連絡先:お問い合わせフォーム julious_akisue318@hotmail.com 8.アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはアクセス情報の収集のためにCookieを使用しています。このアクセス情報は匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 GoogleアナリティクスのCookieは、26ヶ月間保持されます。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 Googleアナリティクスの利用規約に関して確認したい場合は、ここをクリックしてください。また、「ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用」に関して確認したい場合は、ここをクリックしてください。 9.第三者配信の広告サービスについて 当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。 Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。 訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を無効にすることが出来ます。その設定をする場合は、こちらをクリックしてください。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。 第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。 Googleによって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、ここをクリックしてください。 10.Amazonの広告配信について Amazonのアソシエイトとして、julious_akisue あきすえ は適格販売により収入を得ています。 第三者(Amazonや他の広告掲載者)がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりする場合があります。 11.プライバシーポリシーの変更について 当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。 令和4年6月24日 策定